<スポンサーリンク>
思うところあって、このサイトをリニューアル。そんなことをツラツラ書きます。
行き詰まった!?
ここは「Appleファンとして、Apple製品を紹介したりするサイト」として始めました。
サイト管理人は2009年くらいから、バリバリのAppleユーザー。いまではメインパソコンはデスクトップもノートもMac。そしてスマホはiPhone、タブレットは当然、iPadです。
そのほか、動画配信サービスをテレビで視聴するのに「Apple TV」を使い、デバイスのバックアップには「Time Capsule」を使うといったApple漬け状態です。
そんな状態なのに、模様替え前のサイトは10記事も書かないうちに手が止まり(おひっ!)。長らく放置したまま、出直し(サイトの大幅模様替え)を決めたわけです。
元サイトをWordPressごとごっそり消して、ドメインはもったいないのでそのまま使う。WordPressを再インストールして、サイト再開。
そして、いろんな視点で世の中のできごとを見て考えてみようというサイトで再スタートしたわけです。
サイトタイトル「一枚の紙にも裏表」
このサイトタイトルは、故事・ことわざからサイト検索して決めました。
次のような意味があります。
いちまいのかみにもうらおもて
どんなに簡単そうに見える物事でも、内実は複雑だということのたとえ。
紙に裏表があるように物事にも裏表があるので、物事を判断するときは表面だけでなく、裏面もよく見て対処することが大切である。また、人間にも本音と建て前があるし、表の顔と裏の顔を持つ者もあるので、人の心は外見だけでは分らぬものである。
同義語、一枚の紙にも表裏(ひょうり)あり
※逆引き 故事 ことわざ 慣用句」から引用
年を重ねるほどに、頭が固くなってきたなあと自覚することが多くなりました。そんなカチコチの頭を日常的にやんわりとするトレーニングの意味を兼ねてのリニューアルです。
「自分は絶対この意見だ」と確信していることこそ、違うところから見て、分析することが大切なのかもしれません。
朗報〜世の中には様々な問題が満ちあふれている!?
世の中には様々な問題が満ちあふれています。以前なら、「私が知るところのなかった問題」であっても、ネット拡散などによって、地球の裏側で起こっているのは比較的ささいな出来事にも触れられるようになりました。これって朗報です。
つまり、あれこれいろんな確度からモノを見る訓練としては、ネタが尽きることがないのです♪
まとめ
今回の記事はサイト管理人の日誌です。備忘録です。
このサイトをリニューアルした思いを忘れないために記しました。さぁ、3ヶ月後くらいにカチコチの頭がどれくらい柔らかくなっているか楽しみです♪
追記(2018年7月29日)
7月25日に思うところあって、サイト名を変更し、現在に至ります。
扱う内容も若干の軌道修正をし、カテゴリーも再構築して新たに船出しました♪
※アイキャッチ画像の出典:pixabay