Apple WatchでiPhonwを探す方法です。
もくじ
ケーススタディ
これから出かけようというのに、必携のiPhoneが見つからない。時間はないのに…。
そんなとき、Applw Watchがあれば、すぐに見つかると思います。
Apple WatchでiPhoneを探す
Apple Watchには連携しているiPhoneを鳴らす機能があります。それを使うと、約3秒間、iPhoneが鳴ります。
聞き耳を立てながら、何回か鳴らせば、きっとiPhoneは見つかります。
iPhoneを鳴らす方法
次のステップで操作します。
- 時計を表示させる。
- 画面を下から上にスワイプさせる。
- iPhoneマークをタップする。
時計を表示させる
時計画面を自分に向けて、時計を表示させます。
画面を下から上にスワイプさせる
時計画面を下から上にスワイプします。
すると次のような操作画面が出てきます。
上から2段目の右が「iPhoneを探す」ためのマークです。
iPhoneマークをタップする
「iPhoneを探す」ためのマークをタップします。
すると、次のような画面となり、約3秒間、iPhoneが鳴り続けます。
見つかるまで繰り返し鳴らす
iPhoneが鳴るのは約3秒ですし、それほど大きな音でもないので、1度では見つからないかもしれません。
聞き耳を立てながら、何回かiPhoneを鳴らして探しましょう。
iPhoneが見つからない!?
もし、この方法でiPhoneが見つからないとなると、どこか別の場所に置いてある、紛失ということも考えられます。
その場合は、パソコンなどを使って、iPhoneを探します。その方法については別途記事を書きます。
まとめ〜iPhoneを鳴らして探す!
家の中などで、iPhoneが見つからないとき、Apple Watchを使ってiPhoneを鳴らしながら探すというステップを説明しました。
「えっ!?そんなことめったにないでしょ…」と思うでしょうか。
これが結構な頻度であったりするんです。なので紛失を含めて、「iPhoneがない」というときのステップはきちんと理解しておきましょう!